18/39

20240507

アラームをかけずに寝て起きたら昼で、アテネの家で初めて洗濯をし、コーヒーを買いに行って、彼氏と久しぶりに長めに電話して今。もう夕方なのにようやく目が覚めて満たされた気持ちになる。

昨日(5/6)はBread Factoryでコーヒーとベーグルサンドイッチを食べ、シンタグマ広場まで歩いて駅でメトロのマンスリーカードを作る。少し歩いてヨーグルトアイスを食べ家に戻って来る。スーパーのABで買い物する。サラダを作って食べる。あまり眠くならず4~5時くらいに寝る。

一昨日(5/5)は朝早く起きてマドリードからアテネへ。オーストリア以来に飛行機で荷物を預ける。ロスバケしなくてホッとする。Airbnbのホストのアシスタントと連絡が取れずひやひやしながら最寄りまで行く。空港でメトロカードを作れず10ユーロ余分に払うはめになる。宿に着き、何も説明がないことに不満を持ちつつなんとか部屋を片付ける。マドリードの部屋が広かったからか狭さに慣れない。外に出て、なんとか開いてるスーパーで水を買い、日曜だからか全然店が開いてなくて閑散とした通りを歩く。ギリシャは道や建物がボロボロのところもあって経済状態の悪さを感じさせる。Bread Factoryというパン屋兼カフェが開いていて感動する。フェタチーズ&オムレツのサンドイッチを買って帰る。3.5€と安い。めちゃくちゃ美味しくて感動する。寝不足だったので早めに寝る。

20240505

朝4時起きで空港へ。

一昨年、リスボン2日目はほとんど宿の周りで過ごす。Pastel de nataを食べに行き、昼は近くの食堂でArros de patoを食べ、広場のテラスでコーヒー頼んで読書。夜はファドを聴きに行こうとするも店に着いたのが19:30頃で1時間待っても入れず、諦めて宿に戻ってシーザーサラダを食べる。Vladimir Ivkovicがdjする情報を手に入れたので歩いてVagoまで行く。大きい洞窟みたいな洒落たバー。人めっちゃいた。音は悪くはないけど店が横に長いのでスピーカーから離れるといまいち。

20240502-2

旅中の日記、一気に書こうとせずに道中に少しずつ書けばいいことにようやく気づく。

今日は9時台に起きる。あまり何もする気が起こらないのでPastel de Nataに来る。家の広さって大事。セットが値上がりしてたのでカフェラテとエッグタルトのみ頼む。エッグタルトは甘い。店は広くて、思ったより混んでいない。ひたすら日記を書いて今。

20240502

リスボン2日目。

4/30にマドリードを出てリスボンへ行く。初のFlixbus。通しで乗るのかと思ったら途中で休憩が挟まる。しかも乗り換え地点のちょっと前で休憩が入ったので時間ロス感がすごい。そこではオレンジジュースを飲んで、乗り換えのGuardaではハムとチーズが挟まったブリオッシュを食べる。Orienteに着いて、ショッピングセンターの中にあるスーパーへ行き、買い物してからメトロで宿へ。荷物重いし坂はキツいしで疲れる。宿は思ったより小さい。家主はいなくて清潔で快適。ご飯を食べて、ダラダラしてから寝ようとするも全然寝られず、4〜5時頃就寝。

昨日はゆっくり起きてシャワーを浴びる。シャワーはなかなか快適。とりあえず歩いて路面電車乗り場まで行ってみると、ちょうど来ていて28番に乗れる。終点まで行くつもりでそのまま乗る。体調があまり良くない。GoogleMapに出ていた終点よりも手前で降ろされる。そこから近くを適当に歩く。リスボンの石畳は滑って危ない。1回まじで転んで膝を打ってめちゃくちゃテンションが落ちる。未だに痛い。気を取り直そうと近くにあったアイスクリーム屋でココナッツ&ヘーゼルナッツのアイスを食べ、宿の近くに戻って家主がおすすめしていた店で昼食。祝日だからかランチメニューがなくて、ワインも頼んだら€17も取られる。美味しかったけどちょい失敗。疲れたので宿に戻って休み、24hの交通チケットが有効なうちにベレン地区へ。トラムが海岸沿いなので海が見えるのかと思ったら見えなくて悲しい。ベレンの塔を見て、Pongo Doceで買い物をし、またトラムに乗って早々と宿に戻る。ベレンのあたりは静かで良い。帰ってシーザーサラダを食べ、映画でも観ようとするも眠すぎて就寝。病み上がりだからかと思ってたけど、前日寝不足だっただけかも。

20240425

時が経つのが早い。昨日は朝早くサラゴサに行く予定だったのだけど起きられず、行きの切符を買いなおしてなんとか10:30の列車に乗る。Atochaで普通に乗り換えできるのに、Barcelona行きに乗ることに気づいてなくて場所が違うのかと思い無駄に走る。ギリギリで乗れてホッとする。着いたらとりあえず良さげなカフェでCafe con lecheを飲んでゴヤミュージアムに行く。エントランスが5€だと思ってたら8€取られる。何もかも値上げしていて、これらが遠い将来に元に戻ることはあるのだろうか。半永久的に値上げし続けるのだろうか。美術館行っといてなんだけど、ゴヤの絵はそこまで好きじゃないなと思う。ただ近代絵画の祖とされるところには興味がある。『近代絵画史(上)』を読まねばと思う。美術館を出て、近くでたまたま見つけたレストランでランチを食べる。軽めのセットでTernasco de Aragonが食べられて満足。内装も良かったけど通路の小さい席だったので少し落ち着かず。

食事したあと、大聖堂とピエドラ橋を見に行く。川沿いを散歩する。このあたりの雰囲気はトレドに似てるなと思う。写真が逆光であまり上手く撮れず。大聖堂近くのゴヤ像も見る。トイレに行きたくなってきてなんとかカフェを探して入る。ガラガラだったけど、ローマ劇場が眺められるなかなか良い店だった。そこから歩いてアルファフェリア宮殿まで行く。中見たいなと思ったけどチケット売り場が並んでいて、見る時間が15分くらいしかなさそうなので諦める。周囲を散歩して、時間があったので駅まで歩く。意外と近かった。帰りの列車で『頭が良いとはどういうことか』を読み終わる。Parlaのスーパーで謎のアジア風焼きそばを買って帰宅。

20240419

朝ゆっくり起きてシャワーを浴びるなどしているとどうしても動き出すのが昼頃になってしまう。

日記を書くのが面倒くさくなるサイクルにまた入ってしまっている。

もう帰ってきて3日経つけどヴェネツィアの記録の続き。

15日(月)、朝起きてシャワーを浴び、午前中に宿を出る。トラムで本島へ向かう。1本で行けるから良いけどまあまあ遠い。30分くらい。予定は何も決めてなかったので着いたらカフェを探しつつ歩く。海上都市というのはこういう感じなのかと理解する。小綺麗なカフェに入りカプチーノを頼む。外で待っていてもなかなか出てこず、催促しに行ったらお菓子をおまけしてくれる。結局店内でゆっくり飲んでから店を出て、いろんな橋を渡りつつブラブラ歩く。観光客が多いが多すぎるほどではない。ヴェネツィアは都会ではないところが魅力的だと思う。少し大通りを外れると人がほとんどいないしゆったりとしている。サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂を遠目に見て写真を撮りつつ、偶然見つけたバーでアペロールスプリッツを飲む。3.5€。前日メストレで5€取られたのはやはり高かったらしい。量が多いのでまたゆっくり飲んで、また歩く。次回来ることがあったらお金かけて水上バスに乗りたいなと思う。サン・ジョルジョ・マッジョーレにも行きたい。島の先端の方まで行って、バーの近くの広場まで戻る。トイレに行きたすぎて別のカフェに入り、エスプレッソとティラミスを頼む。美味しかったけどエスプレッソに3€もとられて唖然とする。まあ観光地だし仕方ないのか。。その後念願のトラゲットに乗り、またブラブラ歩いたり座って休んだりして19時くらいにメストレに戻る。スーパーでサラダを買って帰る。宿で食べたあとゆっくりして就寝。

16日(火)は8時前に宿をチェックアウトする。セントロのトラム駅まで歩いて、そこからメストレ駅までトラムで行く。早く着きすぎてカフェでカプチーノを買う。何を勘違いされたのかソイorアーモンドミルクのどっちにするか聞かれてソイを選ぶ。普通のミルクで良かったのだが。9時過ぎ発のItaloでMilanに向かう。Milan滞在時間が1時間くらいしかなくかなり急ぐ。メトロの切符を買うのにすごく並んでいてイラつく。なんとかDuomoまで行く。ミラノは今まで行ったイタリアの街と比べてかなり都会な雰囲気がある。治安悪い(スリ)イメージだったが特に危険はなく過ごす。時間がないもののなんとか現代美術館に行く。Futurismoのコーナーを主に見て、他は軽く流す。建物もかなり現代的だったしもう少しゆっくりしたかった。Shopで未来派の書籍を買うか迷うも結局買わずに出る。列車の駅に戻って空港へ向かう。空港バス10€って書いてあったのに12€取られる。何もかも値上げしている。1時間くらいで無事空港に着き、その日まともに食事してなかったのでパニーニサンドを買う。これが今回1番くらい美味しかった。パニーニの生地に、ズッキーニとモッツアレラ、ドライトマト。1つは機内で食べる。マドリードに着いて、また長い時間かけてParlaに戻り、家に帰る。ここにも2週間くらいしかいないのに、1度旅行をするとすごく馴染みのある場所に帰ってきたように感じられる。疲れていたのか、少し片づけをして、他はあまり何もせずに寝る。

17日(水)はずっとParlaで過ごす。Mercadonaに行き、HyperAsiaでテープを買い、ようやく郵便局に行って箱を買う。窓口のおばちゃんが優しかった。箱は小さすぎたかなと思ったけど帰って服など入れてみると丁度良い。家にホストの友人?の女性2人がいてずっとリビングにいるのでちょっと気まずかった。

20240415

ヴェネツィアにて。

昨日は7:00に起き、荷物の準備をして9:00過ぎに家を出てMeson de maryで朝食を取ってから空港に向かう。途中、Nuevo Ministresでの乗り換えが良くわからず戸惑う。しかも電車が遅れる。ターミナル移動も含めて結局2時間くらいかかり、11:30頃到着。Veronaに着いたら空港からバスで市内まで行き、Trenitaliaのチケットを買う。思ったより電車がなくて到着が遅れる。ピザ風のサンドイッチを買って列車内で食べる。「国家はなぜ消滅するのか」の上巻を読み終わる。列車のチケットのバリデート必要だったかもしれないことに後から気づくも、混んでたし検札もなくて事なきを得る。Mestreに17:40頃到着。トラムに乗ろうとするもチケット売り場が分からなくてウロウロする。結局バス停の機械で買えて、ようやくトラム。始発駅かと思って適当に乗ったら始発駅じゃなかったけど方向合っててホッとする。Centroで乗り換えて宿へ。よくチケットを見たらNon transfbleと書いてあって、乗り換えにはもう一枚切符必要っぽい。意図せず無賃乗車してしまう。家は可愛い一軒家で、ホストは親切な人で英語も喋れて良かった。家は広くてゲスト用のものが整っている。住みよい家の条件、十分なスペースがある、大きめの鏡がある、良い匂いがする(少なくとも嫌な匂いがしない)というのが大事なのではと思う。少し休んでスマホを充電し、彼氏と電話してから外に出る。まずスーパーで水とつまめるチップスを買い、Centroの方まで歩いてみる。かなり静かなneighborhoodという感じがする。翌日用のメトロの切符を2枚購入する。バーが並んでいた通りに戻り、アペロールスプリッツを飲む。夜ご飯にピザを食べに行くつもりだったのに、着いてきたチップスを食べてお腹が膨れてしまう。結局ピザをテイクアウトして帰る。帰ってゆっくり完食し、遅めに寝る。