34/39

20230712

上手く眠れていないせいか、昨日はやる気の出なさとめまい?立ちくらみ?がひどくて1日ゴロゴロしていた。休みなく動けるスケジュールが理想ではあるがたまにはこういう日も良いのかもしれない。今日は11時ごろ起きて、コーヒーを淹れてゴミを捨てに行って、LINEを返して今日記を書いている。そろそろ服屋とドラッグストアに行きたいと思っている。

多少は社交的になろうかと考えてインテルカンビオを調べてみたけど、やっぱ留学してる人のキラキラ感とか陽キャ感を感じてしまって尻込みしている。別に中に入ってしまえばそんなこともないだろうと思うのだけど。自分を説明するのが面倒というのもある。学生でも仕事してもないし。だからこそはやく作品をつくらねばと思う。Making music, writing some codes, every day, という感じ。

思えば小学生くらいの頃から、自分の将来に関して、世界のいろんな場所を回りながら作品をつくって仕事しているようなイメージを持っていた。随分と遠回りしたけど、それができるかを今試しているのだと思う。誤算は自分のコミュ力が当時思っていた以上に低かったことw でも克服というよりはこのままでやっていく方法を見つけていく方針でいる。それが歳を取るということなのか。

孤独に強いのは利点でもあることをひしひしと感じる。デジタルノマドしていていろんな人に会っても本当の友達を見つけることはできない、みたいな論をよく見るが、たぶん私にはその人のいう友達とやらが人生で一度もいたことがない。それを空しく感じることもあっても、現実問題特に困っていない。

『アメリカン・スクール』をようやく読み終わる。最後までよく分からない、というかハマり切れない本だった。薄々気づいてはいたが、文章を通じて現実的な細かな情景をイメージする、ということが私は苦手だと思う。もっと抽象的な内面世界を通してくれればスラスラいけるのだが。だから小説だと村上春樹とか吉本ばななのような一般的にはファンシー寄りな方に行ってしまうのかもしれない。もしくは小説よりもエッセイとかルポタージュみたいなもの。

20230710

あまりやる気の起きない一日。9時すぎに起きて洗濯をする。日記を書く気にもならず本を読んで過ごす。日本大使館への登録をようやくする。なぜか住民登録してからやるものだという先入観があって放置していたけど特に問題なかった。シャワーを浴びる。部屋を掃除する。Consumに行く。サンドイッチの材料とミューズリー、ぶどう、にんにくを買う。帰ってきてご飯を食べる。新しい住人?に会う。ポルトガル出身らしいけどアジア系。最初にフレンドリーにしておくことが大事だなと学んだので、一応上手くできたと思う。人と話すのが苦手すぎる。たとえ日本語だとしても。

figmaでデザインつくりはじめる。最初なのでサッパリわからない。効率の良いやり方とかは後々分かってくれば良いのだけど。とりあえず4画面つくって、今週中には実装に入りたい。Reactの方も並行してやる。情報系だけじゃなくて、語学と音楽に関しても稼働時間を増やしていく必要あるなと思っている。時間を縛るのは苦手だけど、何も決めないとそれはそれでボーっとしてしまう。

昨日はHipHopというかTrapのインスト探しをしていた。iTunesもGoogle play musicも無くなって、メインストリームの音源手に入れるのが本当に難しい。mp3 320もそうだしwavとかaiffになると特に。7digitalというサイトが良さそうだったので使ってみたい。でも曲数が増えるほどcdとかレコードを中古で買った方が安上がりだよなと思ってしまう。帰ったらインスト集めて録音する活動をしようかなー。ニッチな需要ありそう。でもそんな暇あるのか?こちらでできることはなるべくやっておきたい。今ならデジタルで曲を集めること。

20230709

9時ごろ起きる。朝イチで日記書くのを止めてみてる。昨日はFlutterアプリをRiverpod対応にしする作業をした後、Busuuをやって音楽を聴いていた。DubとDeep House。Mix作りたい欲が高まる。まずは曲を集めないと。

今日はアプリをローカルDB使う仕様にしようと思い付きで始めたものの、まともにアーキテクチャなど考えないといけないことが分かって一旦諦める。まだ身についてないことだらけだなと思う。とりあえず今のままもうちょい作りこんで、再挑戦するか、もうFirebase入れてしまうか、というところ。やることはたくさんある。

こちらに来てもう何度目かの日曜日で、自分はちゃんと進めているのだろうかと不安に思う。不安というか疑問。満足することなんてきっとないんだけど。全部過程でしかない。それでもある程度のボリュームのことを形にしたいと思う。もう少し歳を取れば身の程を知れるようになるのだろうか。

20230708

昨日は夕方から散歩に出る。Aldiでジュースを買って街中まで歩く。金曜の夜だからか家の周りで賑わっているバーも結構あった。でもやっぱりバレンシアで外食する気にあまりなれない。そういうのは旅行に行ったときに取っておこうと思う。

メルカドーナでパエリアを買って帰る。食べて、Busuuの続きやって、ダラダラして寝る。暑いせいかあまり上手く寝られず。4時くらいになって、気づいたら寝ていて、10時過ぎに起きる。

シャワーを浴びて冷蔵庫を整理してConsumに行く。コーヒーを淹れて、ボカディージョを作って食べる。こういうので十分。今日は初めて鶏肉を買ってみた。相変わらずスーパーが最大の娯楽である。最近は彼氏が忙しそうで、ゆっくり電話できないので寂しい。

YouTubeがやたら推してくるこのMix、聴いてみたらとても良い。

20230707

相変わらずたくさん寝る。10:30くらいに動き始める。シャワーを浴びて洗濯をする。久しぶりにコーヒーを淹れる。生活が戻ってきた感じがする。NewJeansの新曲mvを見てItakoのアルバムを聴く。やりたいことも少しずつ戻ってきた感じがする。Metaが出した新しいSNS, Threadsを入れてみるけどまだあまり良さがわからない。私が欲しいのは言葉で考える人間の集積みたいなもので、大半の人はそうではないし、Instagramと紐づくのはちょっと近すぎる。今のところひっそりとMastodonやるので十分かなと思う。

フォーマットをつくってそれに乗って動く、みたいなのが私は得意かもしれない。計画とも似てるけどちょっと違う。そこまで長期的じゃない。時間は縛らない。タイムスケジュールを決めても実行できた試しがない。これはちょっとした発見かも。

情報関連の勉強、制作がしたいし、音楽を聴きたいし、曲やミックスをつくりたいし、本を読みたいし、適度に運動して健康に過ごしたい。社交はその先に、もしくはたまに、あればいい。目的を取り戻してきている。

20230706

バルセロナから戻ってきてからなかなか生活を戻せずにいる。昨日も今日も長く寝ていた。すぐ横になってしまってやる気が出ない。疲れか、栄養不足か、なんなのか。

今日は11時前に起きて、昨日買ってきたプロテインムースを食べる。ヨーグルトかと思ったらムースだった。予想通り甘かった(no added sugerって書いてあるのに!)けどわりと美味しかった。粉のプロテイン買うよりこういうので補っていった方が安上がりかもしれない。

バルセロナの写真をInstagramに上げようとしたけど、珍しく写真撮りすぎてて選ぶのが難しい。こういうのは旬を逃さないのが大事。

20230703

グエル教会から帰ってきて、一度宿まで戻る。彼氏と電話する。ピカソ美術館の予約が17:15だったので少し早めに出て歩いて向かう。美術館周辺は路地にお洒落なショップがたくさんあって絵になる風景。歩いてるたけで映画が撮れそう。カフェにでも入ろうと思っていたら、ちょうどよくお洒落なお店を見つけてコルタードを頼む。17時閉店らしくタイミング良い。少しゆっくりしてから美術館に向かう。無料開放日なので人が多い。飲み物の持ち込み禁止らしく大きめの荷物の人は注意されてたけど、ショルダーバッグに入れてたのでスルーされてラッキー。美術館はピカソの初期作がたくさんある。思っていたほど広くない。似た動作を繰り返して作り続けていくことへの刺激を受ける。

1時間程度で美術館を出る。やることもないので一昨日と同じバルへ行く。マグロのタタキが美味しかった。ワサビマヨネーズみたいなソースで和を感じた。スペインは本当食に困らない。

酔っ払った勢いで帰りにアイスを買う。ティラミス味。注文時に発音(アクセント)がティ↑ラミス or ティラミ↑スで迷ったら正解はティラミス↑で笑ってしまった。宿に戻り、早めにシャワーを浴びて寝ようとするも、アルコールのせいか上手く寝られず結局2時頃に寝る。今回の宿失敗したかなと思ったけどなんだかんだで慣れた。でも出られるのは正直嬉しい。